« コストの考え方 | メイン | 放生会 »

本日のプレイリスト

『Goes on』
Every Sunday Afternoon - ROCK'A'TRENCH
幸せであるように - Fryng Kids
Every Day - Haruka Nakamura
丸の内サディスティック - 椎名林檎
ドレッドライダー - Theatre Brook
Shinin' You Shinin' Day - Char
4951 -TAXI- - Cool Drive Makers
朝日のあたる道 - Original Love

というプレイリストを組んでみました。
シャッフル再生ですので、順番は無関係です。

ROCK'A'TRENCHの『Every Sunday Afternoon』は、ほんの数日前に買った曲です。
実在する難病の女の子をモデルに曲を書いたといういわくがついています。
”もうすぐ羽をもらうの この窓から飛び立つわ
そして映画観に行って 洋服も買って
アイス食べながら天使と恋するの
She's only 14”
泣ける。

Cool Drive Makersの『4951 -TAXI-』は、ちょっと御陽気な感じで
他の曲とミスマッチな気がしないでもないが、あえて入れてみた。
4人組の、福岡産バンド。
音がカッコいい。ほの甘いポップスから、いい匂いのするブルース、ロックまでとにかく巧い。
高い感性と、実際にカタチにする力を持った実力派バンド。
現在活動休止中だが、うれしい事にiTunesストアで大量に楽曲を扱ってくれている。
ボーカルのネモさんは、ネモ・トラボルタという変名で、洋楽カバーまで出している。


関係ないですが、B'z 稲葉伝説

歌唱能力
B'zやソロ活動など、公式にリリースされている音源による彼の音域で、
最低音がF#2(lowF#)程度、また、シャウトやスクリーミングを含めた最高音はB5(hihiB)程度にまで達する。
また、マイクを外しても、ライブ会場全体に声が行き渡るほどの声量がある。
その上、ステージをところ狭しと走ったり、跳び跳ねたりしながら歌うにも関わらず、
2時間以上あるライブを通してほとんど乱れない肺活量を持つ。
その肺活量は8000cc超と、成人男性の数倍以上もあり、非常に運動量の多いライブの終盤にも関わらず、30秒を超えるロングトーンを披露することもある。

体調管理
その声を維持するため、喉の負担になることは極力避けている。
夏でも極力冷房をかけず、楽屋では外からの極端な冷気を防ぐため、スタッフに扉の淵をビニールテープで密封処理させたこともある。
スタジオでは、季節を問わず加湿器を焚き、歌い終わると頻繁に医療用吸入器で喉をケアする。
食事に関しては、胃腸も冷やさないため、夏でも温かい鍋を食べ、
ツアー期間中はビールなどは飲まない。
また、喉に優しいと言われる温かいハーブティを愛飲している。

作詞
一旦、全て英語で仮作詞を行い、少しずつ日本語詞に置き換えていくという方法をとっていたが、近年では初めから日本語で書くことも多い。
B'z初期の頃は、日本語で作詞をすることに苦悩していた。
邦楽を聴くことが少なく、英語で歌うことに慣れていた稲葉は、日本語で歌うのが恥ずかしかったらしく、リズム感のはまり具合の違いなどから、B'zデビューアルバム『B'z』では、英語を多用した非常に抽象的な歌詞になっていた。

楽器演奏・作曲
ハーモニカやギターのほか、ピアノやパーカッション、マラカス、マンドリンなども演奏する。
ブルースハープは、ライブやMC時のパフォーマンスで頻繁に使用し、ブルースキーやベンドを駆使した演奏を行う。

特技・趣味・嗜好
大学受験の全国模試では数学の順位が3位であった。
1987年、横浜国立大学教育学部中学校教員養成課程(数学)を卒業。
大学時代に、小学校教員免許と高等学校教員免許(数学)を取得。
中学校教員免許(数学)は、教育実習時に長髪を切るのを拒み、そのまま教育実習を止めてしまった為に、取得していない。
かつては中島みゆきの大ファンであり、「女性のアーティストなら中島みゆきさんぐらいしか聴きません」と言っていたほどだった。
趣味は、読書とバイク(ハーレー)であり、その様子は、B'zの映像作品でしばしばみられる。
漫画も好きであり、スタッフにお薦めの漫画を教えてもらったりもしている。
食生活に関しては、卵でとじてあるものが大好きで、何でも卵でとじて食べるらしい。

親交関係
俳優の勝新太郎とは親交があり、新太郎に「裕次郎以来、本物の男を見た気分だ」と称された。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wildleaf.org/mt/mt-tb.cgi/248

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2009年09月11日 20:19に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「コストの考え方」です。

次の投稿は「放生会」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34